代替練習

今日の練習

600m+300m(r.3分)

1′34″2, 43″8

紆余曲折を経て上のメニューに。練習後の帰りや、仕事を考えなくて良ければ出し切り型のメニューも良かったけれどそこまで踏み込めず。

お試しで600mを行ったけど、この距離で出し切ろうと思うとスピードを相当出さないといけないから頻繁に行う距離ではないかな。

ただ、200m通過した時にあと400mだけでいいのがものすごく幸せ笑

200m毎で組み立てを出来るのも素晴らしい。

200-400mで作る落とさず、力まずの走り方はよりスピードを落とす長距離でも活きると思った。

考えれる長距離選手を作るには短めの距離を行うのも一つの手段と思う。

ちなみに600mも300mもシーズンベスト!

今日の本題

今日やりたかったことは、

600m+400m(r.0m)というメニュー。

設定としては

1′36-80″0

コンセプトは600mで出し切って、疲れた状態を作り出して、その中で400mをフルマラソンペースで走るというもの。結局見送ったけれど。想定しているのは35km以降の練習。疲れている状態でいかに走れるか。流石に今日の予定メニューでは短すぎるけれど、

例えば3000m+7000mみたいなメニューも面白いと思う。

そう言った感じで代替練習を模索していきます。

Please follow and like us: