練習日誌 8月4日 つなぎの練習

今日の練習

ジョギング 30分40秒 6km

ビルドアップとかするわけでもなくただのジョグ。始めが5分20秒ぐらいだったので自然に上がって最後がキロ5分ぐらいのはず。

久しぶりにのんびり走った。時間があれば1時間まで走りたかったぐらい。それぐらいにゆっくり。

この練習の意図はなんだろうと考える。正直感覚的に決めた節がある。

その感覚の原因は

・2日連続で速いペースで走ったから、速いペースはしたくなかった

・走りたかった

この二つだと思う。完全休養にはしたくなくて、けれど速く走るのは嫌だ。という結果。ゆっくり、比較的長めのジョグになった。

つまり、今回の練習単体で速くなる意図はない。けれど長期的にみたら走った方が良い結果になる。そういう判断。

こういった練習を「繋ぎの練習」という。

このつなぎの練習はなぜ必要なのか。しないとどうなるのかそんなことを疑問に思ったのでまとめていきたい。

続く?

Please follow and like us: