練習日誌 8月19日

本日の練習

ウォーキング 1.5km

アップ 1kmジョグ 流し150m×2

1000m-(r.200m)-600m-(r.200m)- 400m

(r.200mw)+ 200m+(r.100m)+100m

ウォーキング1.5km

8月13日以来の練習。完全休養あけだとどこが一番なまるかも確かめたくて実施。

脚なのか、心肺機能か、内臓か。全部を調べるのにはおそらくインターバルが最適。

1000+600+400+200+100=2300

レスト 200×3+100=700

合計3000m

という設定。距離を徐々に短くして、その分負荷を上げるタイプ。ラスト追い込む回数を増やすことを試してみた。けれど、400m終了時点で苦しくなってレストをウォークに変更。

結果は上の通り。

1000m 3′20

600m 1′49 (3′01/km)

400m 66″9 (2′47/km)

ここで離脱。

200m 32″2 (2′42/km)

100m 15″2 (2′32/km)

高校の頃にやってみたメニューだけど意外と面白いコンセプトだと思った。3000m走りきればトータルタイムも出せたのでそこは後悔。

上げ幅は10秒/kmが妥当。

一セットの距離が3000mジャストなので2セット行うのもいいかもしれない。

今後より良いメニューに改良していく

Please follow and like us: