三途 練習日誌 9/27
今日のメニュー
アップ 3km
流し 150m×1
ダウン 1.5km
本練習
三途(詳しくは下記リンク)
設定
今回はペースの上げ方を5秒/kmに設定。また、つなぎを前回より速くして200mあたり50秒に設定しました。
合わせてレスト込み3000mの合計タイム目標も10分(3′20/km)に設定。計算としては、つなぎの200mが50秒と40秒(3′20/km)より10秒ずつ遅れていくので
1000mを3分10秒で-10秒貯金
600mを1分50秒で-10秒貯金
400mを70秒で-10秒貯金
100mを15秒で-5秒貯金
200mの貯金はつなぎの遅れなどの調整役。ぐらいのイメージ。
結果
1000m 3′08″7
600m 1′49″4 (3′02″3/km)
400m 70″4 (2′57/km)
200m 34″5 (2′52/km)
100m 16″1 (2′41/km)
r.合計700m 2′59(4′15/km)
Total 3000m 9′58″7(3′19/km)
10分切り!
分析
前回に比べて疾走区間のタイムは少しずつ遅いくらいでした。
しかしながらつなぎの合計で30秒近く速かったので合計タイムは10分切り達成!(設定を完全クリアすると9′54になるけど)
メニューとしては3回目であったことと単純な走力アップによる短縮と思いたいが、それに加えて涼しくなったというのが非常に大きいと考えます。あと前回はお盆明けだった。
メニューの設定としては前回よりも今回の方がより精度が高いと考えます。
改めておもしろいと思ったのが、400mに入るタイミングが丁度2000mになることです。
今回はそこで丁度6′40と10分ペースであったので気持ちの入れ直しが出来ました。インターバルとしてレストをちゃんとあけるのも大切ですが合計タイムで気持ちを入れ直しできるのはこのメニューの肝の一つと考えています。
ラストの切り替えがまだまだなので200mと100mの走り方をより意識していきます。
感想(疑問)
・速い人はインターバルのつなぎも速いのだろうか。
・速い人はこのメニュー9分切りとかしてくるんだろうな
そんなことをふと思った次第。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません