つなぎ練習としての極楽走

2018年10月19日

今日で柏崎マラソンまで17日!

これまでは週2回の出し切るポイント練習でしたが、試合まで2週間となってきたので平日のポイント練習は週末に向けて状態アップを目的とした練習に切り替えました。

練習内容

2kmジョグ+極楽走+ダウン1km

これまでと違い、それぞれ1分程度の間だけでほとんど連続で行いました。

結果

2km 10′35

極楽走(つなぎ4′10/km)

1600m 5′33(3′28/km)

1000m 3′15

600m 1′53(3′08/km)

400m 71″6(2′59/km)

200m 36″4(3′02/km)

100m 17″6(2′56/km)

レスト計 1100m 4′32

Total 17′20(3′28/km)

ダウン1km 6分

偶然にもTotalのペースとはじめの1600mのペースが一緒に。

感覚としては

アップと早いうちにジョグと流しとダウンをひとまとめにした感じの練習でした。

はじめの1600mをハーフとフルの中間ぐらいのペースというインターバルではないレベルまで落としましたがそのおかげで400mまではいい具合にビルドアップしていきました。200m、100mについては上にも書いた通り流し感覚で行ったので追い込んだ感じではなかったです。

温まり切ってなかったからか1600mは少し動きが固かったですが、1000mから先は無理せず長距離の動きで走れたと感じます。

つなぎについても今日は緩急をつけるというより整えるために使えました。バテても自分の中で休もうとか、体が重いと思いながらの走りでなければ、今回のつなぎ程度では走れる感覚を持てました。

極楽走はいろんなペースを試せるので面白いです(^^)

あと、ギアを上げていく感じが好きです、

Please follow and like us: