フルマラソン・長距離あるある(柏崎マラソンまであと4日)

予定通りにいかない

長距離のみならず陸上競技、スポーツのみならず基本的に全ての予定は突発性のアクシデントで崩れるもの。

今回のアクシデントは、見事に風邪を引きました。

熱は無いですが、咳と鼻水がきつかったです(一応過去形)

アクシデントの中では一番防げるのが体調不良なわけですが睡眠不足が原因と思われます。体力が奪われるほどではなく無理が出来ない、休めば治る程度のものでしたので大きなロスでは無いと捉えます(体力が奪われるレベルの場合は下方修正が必要)

無事回復しましたが万全期すために今週はお昼休みもフルに休んで備えたいと思います笑

予定通りには進みませんでしたが、これまでも

・予定通りに進めるあまり疲労がうまく抜けなかった

・試合の2週間前に軽く捻挫して走れなかったら当日は調子良かった

・前日刺激が良かったら当日やらかした(悪かったら翌日ベストが出た)

など必ずしも予定通りが良くて予定外が悪いわけではないので前向きにいきます。何より、前日当日レベルでの直前でなくて良かったです。

簡単に最近の練習を振り返ります。

10/20(8日) ジョグ 1.6km 9分

ここで風邪を自覚しました。三途走の翌日。ただ無理をしなければ翌日の調整のペース走をこなせるかなぐらいの感覚でした。

10/21(7日) ペース走4km×-6kmLSD

競技場ではなくロードを使っての10kmでの刺激に初挑戦しました。ストレッチをした後、2kmアップジョグ、8kmをペース走の予定でした。しかしながら体調は回復していなかったようで全体で4km走ったところで中止しました。そのあと2kmほどはダラダラ走りましたが残り4kmは意図的にゆっくり走りました。この時はいかにして6′00/kmに近づくかを真剣に考えました。一つの収穫はピッチが180でも6′00/kmを超えるペースで走れる事の発見です。その点はいずれ考察します。

10/22(6日) 散歩から完全休養 に変更しました。おかげでわりと良くなりました。

10/23(5日) ジョグ6km 26分40秒

体調はだいぶ良くなったので復帰ジョグ疲れない程度に少し速めに走りました。この際に風邪で心肺機能が衰えた事を確認しました。

10/24(4日) 2km+2km+2km

アップ-(3′16-3′07)-ダウン

Total 6km 24分00秒

前日のジョグで心肺機能の衰えを確認したので当初の8kmジョグから変更して6kmジョグをアップ2km-追い込み2km-ダウン2kmの内容で行いました。タイム設定は後半を10秒ほどあげることだけ決めて具体的には設定しませんでした。感覚重視しました。

タイム以上に体には負荷をかけれたと思います。

あと4日無理せず整えていきます。

Please follow and like us: